結構笑える「名探偵モンク」
読み書き・聴く・話すのマスターが目標
私が英語をマスターしたら、字幕なしで見てみたい
海外テレビドラマ・映画について書いてみたいと思います。
私は趣味で英語の勉強をしているのですが、やはり最終目的は
英語の読み書き・聴く・話すをマスターする事です。
それで「海外テレビドラマ」や「洋画」を見るのは楽しいし、
英語の勉強になるのでやっています。
英語を勉強するのに適したドラマ
最近見ている海外テレビドラマは「名探偵モンク」の
ファイナルシーズンです。このドラマは好きですね。コメディ要素が
あって結構笑えるし、話の内容もそれなりに納得出来るからです。
話されている英語の発音も標準的のようだし、英語を勉強するのには
打ってつけのドラマだと思いました。
主役モンク役のトニー・シャルーブさんももちろん素敵ですが、
キャプテン(サンフランシスコ警察の一番偉い人)リーランド・
ストットルマイヤー役のテッド・レヴィンさんもかなり気に入っています。
「海外テレビドラマ」と言っても千差万別だし、夢中になって借りて見る
作品にはなかなか巡り合えないのです。最後まで見たものは
「プリズン・ブレイク」と「エイリアス」だけです。
英語をマスターした暁には、アカデミー賞受賞作品を再度見てみたいです。
アウトプットが大切
私は英語は自分の教養のために勉強しています。
YouTubeを英語で読む・聴いたり、英語の歌詞を理解したいのです。
自分なりの学習方法ですが、なかなか声を出して英語を音読するのが
出来ないので、自分が運転するの車の中でCDをかけて声を出して
真似しています。片道30分ですが、コツコツやればそれなりに口が馴染む
のではないかと自分に期待しています。